外壁タイル打診検査

壁面のタイルをテストハンマー(打診棒)で叩き、タイルの剥離の有無を調査します。音に違和感がある場合は剥離が起きており、それがタイルの剥離か下地の剥離かを音で判断します。音による判断には経験が必要であり、打診検査には高い診断技術が必要となります。
動画を見ていただくと、音の違いが分かるかと思います。このような音の違いを聞き分け、診断を行います。

外壁タイル打診検査4つの強み

打診検査画像

協会が認定

一般社団法人全国タイル業協会が認定の「外壁タイル打音調査技術者」が在籍。座学講習会、実技研修、テストを経て資格を取得した人間が弊社に在籍をしております。

打診検査報告書

報告書の作成

調査の様子や剥離部分の状況をまとめた画像、及び立面図に異常部を示した結果をPCで清書したものを提出致します。

高所作業車による打診検査画像

足場がない場合の調査も可能

高所作業車やゴンドラ、またブランコ作業による調査も行うことができます。

赤外線によるタイルの剥離調査

赤外線調査の実施

打診検査のほか、建物を赤外線で撮影し、タイルの剥離を調べる調査も可能です。

打診検査の事例

ミレアージュの打診検査の事例を紹介いたします。

打診棒による打診検査

打診棒でタイルを叩き、違和感のある音を聞き取り、タイルの異常を発見します。

外壁異常の目視確認

タイルのひび割れや目地の異常がないかを目視で確認をします。

シール部の異常チェック

シール部の異常もチェックをします。

高所の打診検査画像

屋上からロープで降りる方法でも行えます。